FX手法
今回は、「高値付近でなんか上げ止まっているし天辺から売れたら爆益だ(笑)」と売って見事に大敗する必ず一度はやらかす相場の見分け方をご紹介します。 先週1月12日の相場まさにそのような相場だったのでこちらを参考にしていきます。 FXで勝てない人は、…
日足、4時間足チャートを見ると昨年からポンド円相場は上昇が続いていますね。 このチャートを見る限りどこかで買えばいいんじゃないの?と考える事ができますね。 1時間、5分足で戻してきたところでの買い、というシンプルトレードです。 ただ、戻してきた…
「5分足で下降トレンドだな。順張りで売りだ!あれぇ?逆行してしまった。。。」 こんな経験誰でも一度はありますよね。 エントリー後の逆行防ぐには材料集めが必要であり、単一時間足(例えば5分足)の分析だけでは十分な情報を得ることが出来ません。 そこで…
私は、FXを独学で学んだことがほとんどなかったのでもともとエリオット波動を知りませんでした。 試しにネットで調べてみると、「最初の5波動がインパルスウェーブを形成し…」と一瞬で画面を戻しました(笑) 初心者がこれを見たら本来とてもシンプルなツール…
2020年12月中旬時点のポンド円相場を4時間チャートで見ると左側の大きな下降が目立ちますね。 セオリー通りの動きなら戻して来てから再下降の動きになるのですが、そうはならずにそのまま上昇して行く動きになりました。 FXでのトレードの王道手法は順張りな…
勉強会の中では当たり前に使っているマルチタイムフレーム分析。 今回は、その中でも1時間足とフィボナッチリトレースメントの組み合わせに注目して簡単に20pipsの利益を獲得できる手法をご紹介していきます。 この2つを意識するだけで逆行に巻き込まれにく…
昨年12月のポンド円4時間チャートを見るとこのまま直前までの値動きに従って上昇して行く動きに見えますね。 なので戻して(下がって)から下に行かない事を確認して有利なところで買いをする、と言うシナリオは立てやすいと思います。 ここから先にチャート…
今回は、私が行った2回のエントリーをもとに相場の流れを考えるとは何かをご紹介したいと思います。 相場の流れを考えていないエントリーは、先生が動画解説の中でも有り得ないと仰っていた箇所です。 自戒を込めてしっかりご紹介していきます。 相場の流れ…
早くFXでお金を稼ぎたい!早く負け組トレーダーから脱却したい!早くFXの名人になりたい!FXを始めたての頃は誰でもそういう気持ちになりますよね。 最速でFXが上達する方法ってあるのでしょうか?ネットで調べると様々な手法や相場の見方が出て来ます。 そ…
今週の相場で個人的に少し相場の見方が成長できたかな?というシーンがありました。 それは下記の相場です。 昔の私であれば上昇相場だし、1h足でトレンドラインは引けて、5mでよい感じに戻してきて安値切り上げで下げ止まっているので買えそうだと思い買っ…
先週は直近の上昇も考慮しながら戻しからの上昇に乗って買い、高値付近からの売り両方で取れている方が多い相場でしたね。 しかし私は、上昇相場での根っこからの売りが苦手で入れませんでした。 恐らく私と似たような方は多いと思います。 安心してください…
今回は、勉強会に参加されていない方のケーススタディ(過去チャートの検証)を例に添削や自身の考え方をご紹介していきます。 勉強会に参加する、しないで大きく変わるFX手法の基礎スキル 総括 4 1h 5m FX勉強会に参加して学べる正しく勝てる相場の見方 4h …
先月9月序盤のポンド円相場は4hチャートを見ると上昇トレンド、直近高値を上抜けて上昇の先まで来たようなところでした。 上昇トレンドなので戻してきたところで買いをしたくなるところですが、前回、前々回の記事でも書いたようにこの場面はただ買いを狙っ…
学習当初は、毎朝シナリオを立てるとき、日中相場を見ている時に相場の流れがわからない時によく不安になっておりました。 「このままで良いのか」、「もっと相場の動きを予想できるようにならないと」というようにどこか焦りながら相場を観察していたと思い…
先月9月の序盤のポンド円相場は4hチャートを見る限りだと上昇トレンドです。 上昇トレンドなので戻してきたところを買うのがFXの王道手法ですが、前回の記事で書いた通りこの場面を日足チャートで分析すると単純に買いだけを狙っていればいいところではない…
先月9月序盤のポンド円相場は4hチャート、1hチャートを見る限り上昇トレンドでした。 この上昇トレンドを見る限りどこかで買いをするのが、エントリーチャンスをつかむのに適しており、FXにおいての王道手法ですよね。 4h、1hチャートだけを分析すると買いの…
利益は多く取れれば取れるほど嬉しいですよね。 しかし、無情にもたくさん取ってやろうとするといつもなら利確しているちょっと過ぎたところで戻してきて結局建値。 手堅く利確するとその後ぐいぐい値が伸びていったりします。 神様は自分の考えを見ているの…
8月終盤のポンド円相場は4h、1hチャートを見ると明らかに上昇しているところでした。 このような相場環境ではどのようにトレードするのが勝ちやすいか?高勝率なトレード手法はどんなモノか?FXトレードで勝っている人だったらこう考えます。 上昇していると…
先週の9月30日に私はこのような負けトレードをしてしまいました。 今振返るとなんて負け方をしているんだと恥ずかしくなるようなエントリーですが、要因も含めて分析していきます。 エントリーポイントで考えていた当時のシナリオ 上位足の状況を正しく把握…
8月終盤のポンド円相場は4hチャートを見る限りでは上昇トレンドでした。 しかもよく見ると大きく下落した起点のところを少しですが上抜けてきたところです。 上昇トレンドしかもこの相場のように目立つ高値を上抜けてきたところです。 どこかのタイミングで…
相場は、専業トレーダーの方ですら「わからない」と思う相場があります。 ましてや勉強中の私たちにとっては、「わからない」相場がないはずがありません。 しかし、負けているときほどわからない相場で無理やり理由をこじつけてエントリーしたりインジケー…
先月8月後半のポンド円相場は4hを見る限りでは上昇トレンドでした。 単純にチャート分析をして上昇しているんだから買えばいい、と思うところですが、この時の相場の環境認識を日足チャートで行うと話が変わってきます。 日足チャートを見てパっと目に飛び込…
先月8月中旬のポンド円相場は上昇トレンド。 上昇トレンドなので戻して来たところで買いをすればいいのですが、そう単純に考えているだけでは勝てる相場環境ではなかったですよね。 www.fx-fibotrade.net 日足チャートを見ればFR61.8%のところ。 なのでここ…
FXを始めたばかりで勉強会に入会した頃は、チャートを見ていて習ったインジケーターを活用していても全くエントリーポイントがわかりませんでした。 先生の解説動画を見て、「あ、ここでエントリーできるのか」と理解できる感じでした。 FXを始めたばかりの…
8月中旬のポンド円相場はこのまま上昇が続いていくのか、それともここから下がっていくのか、瀬戸際のところでした。 4hチャート、1hチャートを見る限りだと上昇トレンドですね。 どこまでこの上昇が続いていくのだろう?とりあえず直前の値動きに従って買い…
先月8月序盤のポンド円は4hチャート、1hチャートを見る限り値動きは上昇しているところでした。 この4hと1hのチャートの値動きを見る限りだとどこかで買いでエントリーすればいいと考えるのが王道ですね。 ですがこの時の相場環境を日足チャートで見て見ると…
先週は、上昇した先で上げ止ったか?と思ったら更新していくような感じでした。 個人的には自分の苦手が明確になり勉強になった1週間でした。 今回は、その内容のアウトプットも含めてご紹介していきます。 最後に似たような相場をご紹介するので、私と同じ…
8月序盤のポンド円はグイグイと上昇してきている最中の相場でした。 これは4hチャートになります。 直前の値動きは上昇してきていますね。 なのでこのままこの上昇の動きに乗って買いでエントリーしていけばいい。 でも、よくチャートを見るとそろそろこの上…
相場はわかりやすいところとわかりにくいところがあります。 わかりやすいところではエントリーもしやすくて勝てていても、わかりにくいところで負けてしまっては元も子もないですよね。 そんなわかりにくい相場ではどうすればいいのか、私なりに考えてみま…
今回は、皆さんご存じのフィボナッチリトレースを活用したエントリーついてご紹介致します。 先生が常に仰っている「値動きの意味を理解する」ということも勉強できる内容だと思います。 フィボナッチリトレースメントについて復習したい方は以下をご参考く…