FXの手法は道具。初心者に手法が絶対必要な理由。

FXを始める初心者がまず考えることというのが、FXで勝つための手法探し。
皆さんもやったことありませんか?
勝てる手法を手に入れさえすれば明日から大金持ちだ!なんてね。
最近FX勉強会で教えて頂いている勝てる手法について考えることがありましたので、そのことについてお話します。
目次
まずはFXの学習手順について
FX勉強会の先生は「FXの独学は全くお勧めしません。」と仰られています。
まずは勝てる手法を勝てているトレーダーに教わること。
ここからがスタートです。
勝てる手法を教わったら、手法を正しく使って過去相場の検証やトレードを行います。
これを何度も何度も繰り返す。
単純に言うとFXの学習手順というのはこれしかありません。
じゃあFXの手法を知ったら勝てるってことでしょ?
FXの勝てる手法を知ったら誰でも勝てるようになるのか。
そんなことは無いと私は思います。
実際に勝てる手法を知ってもトレードで勝てなくて諦めてしまう方というのは多くいると思います。
手法を知ってすぐに継続的にFXで勝てる人は天才。
でも私を含めて多くの方は普通の人=凡人であるということを把握し、勝てるようになるまで努力し続けることが重要です。
FXの手法というのは相場を知るための道具
手法というのは相場に作用するFXツールを使って総合的に分析するもの。
たぶんですが、熟練に熟練を重ねたプロトレーダーであれば手法が無くても相場の値動きだけを見て判断しトレードして勝つということが出来るんだろうと思います。
でも初心者というのはFXを何も知らないので、相場を分析するための道具が必要になります。
何の手法を用いずに見たこの相場で何か分かりますか?
私には何も分かりません。
だからこそ初心者というのは勝てる手法であり正しい道具が必要なんです。
FXの手法である道具を持っていても勝てない理由
例えばですが、大工になりたいからトンカチを買いました。
トンカチを買ったからもう大工になれます。
いやいや。
そんな訳ねーだろ。
小学生でもそんなこと分かるわ。
ですよね。
でもなぜかFXでは手法を知ればすぐにプロトレーダーになれるって思っている方が多いと思います。
トンカチという道具を持って、何度も何度も実際に使って失敗やケガを繰り返して使えるようになる。
もちろん一つの道具だけじゃないですね。
大工になるには沢山の道具を使いこなせるようにならないといけない。
しかも道具を使えるようになるだけではダメですね。
適材適所で最適な道具を選んで使わなければいけません。
FXも同じです。
FXの商法は適材適所で正しく使いましょう。
まずは教わった手法を正しく素直に学習すること。
その上で手法を実際に相場に当てはめて何度も何度も繰り返し自身で使ってみる。
では実際に過去チャートで少しやってみましょう。
赤い縦線分であなたならどんな分析をしますか?
4時間足。
全体が分かるようにチャートを少し縮小しています。
上昇のエリオット波動5波から強めに下降して、上昇フィボナッチリトレースメント38.2%で長く停滞している横這いのレンジのような値動き。
200MAはありますが、ここでは横這いのような傾きなのでここではあまり参考になりません。
200MAは傾きが大事ですからね。
続いて1時間足。
下降エリオット波動5波で力強く下降してきました。
ただ、下降5波で4時間足のフィボナッチリトレースメント38.2%で再度抑えられてV字で急上昇。
この時点で下降5波が終了したんだということが分かります。
しかもV字の上昇というのは買いの圧力がこの時点では強いということが分かるので、細かな時間足では買いを狙いたいところです。
買いを狙うのはどこかといえば、レートが伸び切った先では高確率で押しが入るので、押し目を待って買いたい。
押し目はどこかというのは当然フィボナッチリトレースメント38.2%もしくは61.8%付近が分かりやすい。
しかもそこで小さな下降のエリオット波動やフィボナッチエクスパンションなどがあればなお買いやすそうです。
1時間足での200MAは上抜けていますが、下向きなのでここでも買いの参考にはあまりなりませんね。
最後に5分足。
高値を更新した後に直線的に強い下降が発生しました。
下降した起点の谷にフィボナッチエクスパンションを当てると261.8%付近に1時間足での押し目候補フィボナッチリトレースメント38.2%があり、かつ5分足で前回急上昇したレート付近にもなります。
ここでエリオット波動を適用するのであれば、下降3波中。
ただ、4時間足と1時間足の分析では買いをしたいと思っていた局面でしたね。
ということは下げてくれたのであればお買い得ということであり、細かな分析でも根拠があるところなので、買い。
5分足直近はつよい下降なので利を伸ばすということは考えられません。
なので5分足の200MAくらいまでをサッと取るくらいで終わるのがいいと思います。
FXの手法という道具を使って分析しても分からない相場というのはある。
手法という道具を使って環境認識やシナリオを立てますよね。
でも想定していた値動きにならないことなんていうのは多々あります。
それは自分自身の手法の使い方が未熟なケースと本当によく分からない相場のケースの2種類があります。
どちらにしても基本的に分からない相場では手を出さない。
相場は見ていればいつか自分にも分かる相場というのは出てきます。
その時にトレードをすればいい。
分かる相場が分かるようになる為には、分かる相場が多くなるようになる為にはどうするのか。
もちろん毎日継続して手法に沿って正しくチャートを分析することです。
簡単に諦めたらいけません。
FXを学習してプロのトレーダーになると決めたんだから。
出来るまでやる。
分かるまでやる。
さあ今日もFXの学習頑張りましょうね。