生意気なタイトルですが、これが私のような平凡なトレーダーがとても難しい相場の中で勝ち続ける手だと思っています。
トレンドに逆らったエントリーでも勝ち続けている方はいらっしゃるので、あくまでも初級者~中級者レベルの話だと思っています。
しかし、先生も仰っていますがこれだけをしっかり勝ち続けるだけでも十分利益をとることが出来ます。
そろそろチャートの動きが高値だから逆張りを狙おうは危険
今週に以下のような相場がありました。
4h、1h足は上昇ですが、前回下降した付近でもあり高値感があります。
且つ上昇エリオット5波中でもあるので、うまくタイミングが合えばエリオット終了後の下降で利益を取れる可能性もあります。
人は怖いもので、「下がりそう」と思った途端に「下がる!!!」ための根拠を探し出します。
まだ下がった証拠がないにも関わらずです…
5m足を見ていくとちょうどFE261.8付近から少し下げて、戻しも上げ止っています。
確かにそこから売ると利益が取れます。
しかし、大切なのはその後の値動きです。
下げずにもみ合っています。
つまり、相場的には下げてはおらずどちらに行くか悩んでいる証拠です。
今回はたまたま少し下がりましたが、急上昇していた可能性もありました。
1h足でも少し触れましたが、「下がりそう」でのエントリーは禁物です。
勉強会内でも耳にタコができるくらい先生も口酸っぱくご教示くださっています。
売るにしても赤い矢印の箇所のように、何度も何度も上げないことを確認し「下に行く!」という瞬間まで待つことが大切です。
ただトレンドに乗ろうと何も考えずに順張りしているだけも危険
じゃあどうすればいいんだよ!と突っ込みたくなるような内容ですが、相場は「上昇→停滞→下降→停滞→上昇・・・」のサイクルで推移しています。
つまり上昇している相場でもいつか停滞もしくはすぐに下降していくこともあります。
先週のような明らかに高値圏で1h足ではエリオットが終了しそうなところで、もう上昇が終わるかもしれないという時はただ買いだけを見ていると痛い目にあう可能性もあります。
こういう相場はエントリータイミングが難しかったりするので様子を見るということも立派なシナリオになります。
様子を見ながらも売りの証拠はまだ出ていないから流れに沿って戻して下げ止まったら買いを狙いたいなと今まで以上に慎重にポイントを狙っていきます。
FXでは、売りと買いで交互に利益を取れることが偉いということではない
こちらも先生がよく仰っていることですが、私はいつも肝に命じてシナリオを立てています。
このおかげで目線が固定されて目先の値動きという誘惑に振り回されることが少なくなりました。
基本1h足の流れに(4hも前提として非常に重要ですが)沿ってシナリオを立てるようになってからエントリー回数は減り、安定して勝てるようになってきました。
皆さんも最初のうちは、「そろそろ逆張りできそう」の思考を控えて、「そろそろ戻してきて順張りできそう」に集中してみることをお勧めします。